【家づくりの知識】ハイドア
ハイドアは一般的なドアよりも背の高いドアのことです。
通常は2m程のドアですが、
床から天井まで達するよう天井高で納めるケースが多いです。

空間の高級感や
ゆったりとした佇まいを演出でき、
開けた時の開放感もあります♪
ドアひとつまで考えてこだわると
愛着も湧きますし、より理想的なお家が叶います。

住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMよりお気軽にご相談ください。
ハイドアは一般的なドアよりも背の高いドアのことです。
通常は2m程のドアですが、
床から天井まで達するよう天井高で納めるケースが多いです。
空間の高級感や
ゆったりとした佇まいを演出でき、
開けた時の開放感もあります♪
ドアひとつまで考えてこだわると
愛着も湧きますし、より理想的なお家が叶います。
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMよりお気軽にご相談ください。
インナーバルコニーは、バルコニー部分が
建物の内側に引っ込んでいる形状のものです。
広くとられた屋根付のバルコニーは
天候の影響も受けにくく
お部屋の延長線上という考え方もできます。
イスやテーブルを置いて
趣味の時間を過ごすのも優雅です♪
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMよりお気軽にご相談ください。
玄関にタッチキーという
選択を。
現在はスマホと連動していたり
暗証番号、指紋認証など
ドアの施錠にも様々な種類があります。
手荷物を持って帰宅し
手が塞がってる時にはタッチキーだと
とても便利です♪
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMより
お気軽にご相談ください。
通常の天井よりも部分的に低くなっている天井を
下がり天井と言います。
部分的に色や素材を変えることで
空間のアクセントとなり
デザインとして採用されるケースが多いです♪
一色の空間にするよりも
下がり天井を採用することで
素材や色味から空間に立体感が出て
オシャレに仕上がります。
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMよりお気軽にご相談ください。
オープンステアとは階段の仕様のことで
スケルトン階段・ストリップ階段とも言われます。
階段の踏板の間をスリットにすることで
階段の間から先を見通せて
圧迫感のない階段となります♪
狭い空間でもオープンステアによって
奥行きが感じられたり
スタイリッシュ・カジュアルなどの
デザインによく好まれます♪
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMよりお気軽にご相談ください。
意外と知らない方も多いはず!!
玄関前の門柱(もんちゅう)
実は門柱には大きく分けて2種類あります。
▶機能門柱
名前の通り、機能性に特化し
ポストや表札、宅配BOXなどが
付いているものを指します。
▶造作門柱
もう一方は造作門柱
家との一体感を高めたり
オリジナルで造ることも可能なので、
外構の演出の1つとしてもオススメです!
素材はタイルやコンクリート、
左官材料などもあり
選ぶのが楽しくなりますね♪
草木を添えてもおしゃれになりますよ♪
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMよりお気軽にご相談ください。
最近奥様たちに人気なのがランドリールーム!
PM2.5や花粉などが気になり「外干しをせず常に部屋干し!」という方も少なくありません。
そんな時にランドリールームがあれば、梅雨の季節でも安心して洗濯物を干すことができます。
お洗濯はもちろん、アイロン掛けができるスペースや収納棚、物干し竿付きなど
それぞれの使い方に合わせてカスタマイズすることも可能です。
ランドリールームがあるだけで家事がちょっと楽になりそうですね♪
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMより
お気軽にご相談ください。
数年前から人気のある
カリフォルニアスタイルの住宅。
西海岸風とも言われますが
そこに必ずと言っていいほど
設置されてあるのが
【カバードポーチ】です。
カバードポーチは玄関周りに
軒を構え、そこに広くデッキを
設置したスペースを指します!
もちろん、デッキなので
ウッドデッキと言っても間違いではありません。
カバードポーチを設けることで
多目的に使えるスペースができます。
そして何よりも海外風の家は
憧れますよね♪
住宅に関することは昊祇建築まで。
お電話やメール、インスタDMより
お気軽にご相談ください。